モノクロームシステムサービス利用規約・プライバシーポリシー

モノクロームシステム サービス利用規約

1: はじめに

  1. 本規約は、株式会社モノクローム(以下「モノクローム」といいます。)が製造および販売する製品、システムおよびアプリケーション(以下、あわせて「本システム」)を通じて提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)のご利用条件を定めるものです。
  2. 本サービスをご利用になる方(以下「ユーザー」といいます。)には、本規約に従って本サービスをご利用いただきます。本サービスを利用することにより、ユーザーは本規約に同意したものとみなします。同意されない場合は、本サービスを利用することはできません。
  3. 本サービス内には、本規約以外に、販売施工契約書、保証規約、ユーザーマニュアル、別紙のプライバシーポリシー規定(以下「プライバシーポリシー」といいます。)、各種ガイドラインにおいて、本サービスの利用方法や注意書きが提示されていることがあります。当該注意書きなどは、本規約の一部を構成するものとなります。

2: 本サービスのご利用

  1. ユーザーは、法律(製品の輸出、再輸出に関して適用される法規制を含みます。)で認められている場合に限り、本サービスを利用することができます。ユーザーは、適用される全ての現地法を遵守してください。
  2. ユーザーが本規約やポリシーを遵守しない場合、またはモノクロームが不正行為と疑う行為について調査を行う場合に、モノクロームは当該ユーザーに対する本サービスの提供を一時停止または停止することができます。
  3. 本サービスの一部は、モノクローム以外のサービスを利用して提供しています。モノクロームは、全ての本サービスを継続して提供できるよう努めますが、モノクローム以外のサービスの変更・停止に伴い、一時的に本サービスの一部を停止、または全部を停止することがあります。本項に基づく本サービスの停止による損害について、モノクロームは一切の責任を負いません。
  4. 本サービスの利用に関して、モノクロームはユーザーに対して、サービスの告知、管理上のメッセージ、およびその他の情報を送信することができます。ユーザーはこれらの通知について、受け取らないことを選択できる場合があります。

3: ユーザーアカウント

  1. 本サービスを使用するに際して、ユーザーは、ユーザーアカウントを作成する必要があります。ユーザーは、モノクロームが指定する申込方法に従い、ユーザーのメールアドレス(以下「登録メールアドレス」といいます。)を登録し、ユーザーアカウントの作成を完了します。
  2. ユーザーアカウントの作成で使用したメールアドレスに、モノクロームが、本サービスについてのお知らせを送る場合があります。登録メールアドレスには、常に確認することができるメールアドレスを使用するようにしてください。
  3. ユーザーアカウントを保護するため、ユーザーアカウントの作成に使用したメールアドレスおよびユーザーアカウントにログインするための認証情報は、他人に知られないように、ユーザー自身で管理してください。
  4. 登録されたユーザーアカウントにより行われた行為は、当該ユーザーアカウントのユーザーが行ったものとみなします。
  5. ユーザーアカウントの情報が第三者に漏洩した場合もしくは第三者に利用された場合、またはこれらの恐れがある場合は、ただちにモノクロームへご連絡下さい。本人確認が取れ次第、ただちに、該当ユーザーアカウントについて本サービスの提供の停止を行います。ただし、ユーザーアカウントの情報の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任はユーザーが負うものとし、モノクロームは一切の責任を負いません。

第4条: 情報の取得

モノクロームは、本サービスの利用において、プライバシーポリシーに定める個人情報をユーザーから取得することがあります。モノクロームが個人情報を取得する場合には、ユーザーから任意に提供を受ける形で収集します。ユーザーが本システムと連携するサービスを提供するモノクロームの以外の第三者(以下「連携サービス事業者」といいます。)に対し任意に提供した個人情報を、モノクロームが当該第三者から適法に取得する場合も、モノクロームがユーザーから任意に提供を受けたものと同様に取り扱います。

5: ユーザーデータの取扱

  1. ユーザーは、第4条に基づきモノクロームが取得したユーザーの各種情報およびデータ(以下、合わせて「ユーザーデータ」といいます。)について、一切の権利を保持します。
  2. ユーザーデータは、プライバシーポリシーに規定される利用目的にのみ利用されます。ユーザーデータのうち個人情報やプライバシーに関する情報は、プライバシーポリシーに基づき、ユーザーの個人情報およびプライバシーを適切に保護し、取り扱います。
  3. ユーザーによる本規約への同意をもって、ユーザーがプライバシーポリシーに対しても同意したものとみなすとともに、ユーザーは、プライバシーポリシーの対象となる個人情報を除くユーザーデータについて、本サービスのサポートやサービスの提供のために必要な利用権をモノクロームに対し付与したものとみなします。
  4. 本サービスの一部は、モノクローム以外のサービスを利用して提供しています。外部サービスの個人情報の取り扱いについては、外部サービスが各自定めるプライバシーポリシーをご参照ください。

6: ユーザーデータの第三者への提供

  1. モノクロームは、ユーザーデータを第三者に対し、プライバシーポリシーに定める範囲で提供することがあります。
  2. モノクロームは、ユーザーの個別の同意を得た上で、モノクロームの連携サービス事業者に対し、ユーザーデータを提供する場合があります。

7: ユーザーの責任

  1. ユーザーは、本サービスの操作・設定、データの収集・利用、コンテンツの作成・利用その他の本サービスの利用について、ユーザー自らの責任で行なうものとします。本サービスを正常に利用するために必要な機器、通信機器、通信回線、スマートフォン等の端末機器の設置、設定、維持・管理(端末機器のOSやセキュリティパッチ等のソフトウェアを最新にアップデートすることを含みます。)は、ユーザー自身が各自の責任と費用で適切に準備、設置および操作してください。モノクロームは、ユーザーのアクセス環境や、それらの準備、設置および操作に関する一切の責任を負いません。
  2. ユーザーは、本サービスを正常に利用するために必要な範囲内で、本システム等のファームウェア等のソフトウェアを随時アップデートすることに同意し、かつ、当該アップデートの実行中に本システム等を使用しない等、モノクロームが本アプリの画面上や本システム等の取扱説明書等で別途提示する指示にしたがうことに同意します。ユーザーが当該指示にしたがわなかった結果、本システム等が故障する等の損害が発生した場合、ユーザーが一切の責任を負うこととします。
  3. ユーザーは、本サービスを利用する間、ユーザーアカウントに登録した電子メールアドレスを受信可能な状態に維持するものとし、何らかの理由で当該電子メールアドレス受信不能な状態になった場合には、ユーザーは速やかに登録メールアドレスの変更を行ってください。モノクロームからの電子メールの不着によりユーザーが被った不利益については、ユーザー自身に責任があるものとし、モノクロームの責に帰すべき場合を除き、モノクロームは一切の責任を負いません。
  4. ユーザーは、本サービスの画面上に掲示されるリンクから本サービス外のウェブサイト(以下「外部サイト」といいます。)にアクセスした場合、自己の責任と費用をもって外部サイトを閲覧および外部サイトの提供するサービス(以下「外部サービス」といいます。)を利用するものとします。
  5. ユーザーが本サービスの利用により他人の権利を侵害した場合、またはユーザーの本サービスを利用によって損害を受けたと主張するものが現れた場合には、当該ユーザーは自身の責任と費用で解決するものとし、モノクロームの責に帰すべき場合を除き、モノクロームは一切の責任を負いません。
  6. ユーザーは、前項に関するあらゆる請求、損害、損失、責任、費用および支出(合理的な弁護士報酬を含みます。)につき、モノクローム、モノクロームの関連会社およびライセンサーならびに、これらの各々の従業員、役員、取締役および代表者を防御し、これらの者に補填し、損害を与えないものとします。

8: 通知

  1. モノクロームは、本サービスに関連してユーザーに通知をする場合、本サービスへの掲示、モノクロームのWebサイト(https://www.monochrome.so/(理由の如何を問わずモノクロームのウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)を意味します。)への掲載、または登録メールアドレスに宛てたメールの送信など、モノクロームが適当と判断する方法で実施します。
  2. モノクロームが登録メールアドレス宛てにメールを配信して通知する場合、当該配信メールがモノクロームの責めに帰すべき事情以外の何らかの事情で配信エラーになった場合でもモノクロームは当該通知をしたものとみなし、モノクロームは、当該配信不能の登録メールアドレスへのメールの配信を止めることができるものとします。なお、メールが受信不能であったことおよびモノクロームの配信停止の措置によりユーザーに損害が生じたとしても、モノクロームは一切の責任を負いません。

9: 禁止事項

本サービスを利用するにあたっては、故意・過失の有無および行為形態の如何を問わず、以下の禁止行為に該当、または該当する恐れがある行為を行ってはいけません。モノクロームがユーザーの行為が禁止行為に該当または該当する恐れがあるものと合理的に判断した場合、モノクロームは該当ユーザーに対して本サービスの提供を停止できるものとします。また、モノクロームは、該当ユーザーの行為によりモノクロームが被った被害、損失、責任、費用および支出(合理的な弁護士報酬を含みます。)について、該当ユーザーに対し賠償を請求することができるものとします。

  • 他人の知的財産権(著作権、意匠権、商標権等)その他の権利を侵害する行為または侵害するおそれのある行為
  • 他人の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為または侵害するおそれのある行為
  • 詐欺、業務妨害等の犯罪行為またはこれを誘発もしくは扇動する行為
  • その他法令もしくは公序良俗に違反し、または他人の権利を著しく侵害すると当社が判断する行為
  • 当社の本サービスの円滑な運営を妨げる行為
  • 本サービスを営利を目的として利用する行為
  • 本サービスに連携する製品やシステムを第三者に譲渡又は利用させた場合に、当該第三者の承諾を得ることなく、本サービスにおける他のご利用者の使用履歴等のデータを本人の事前の許諾なく不正に収集・使用・利用等する行為
  • 本サービスに関するプログラム等の譲渡、貸与、頒布その他の処分行為、複製、公衆送信、リバースエンジニアリング等の解析行為および改造、改変行為、二次的著作物の創作、これらのプログラムの派生物を利用する行為、その他本規約等で定められた用法および利用者が本サービスを利用するために必要な範囲以外の一切の使用行為
  • 反社会的勢力として活動すること、反社会的勢力に対する利益供与その他反社会的勢力と社会的に非難される関係を有すること、または法的な責任を超えて不当な要求行為を行うこと
  • コンピュータウイルス等の有害なプログラムを本サービスもしくは第三者に送信し、または流布する行為
  • 本サービスが通常意図しないバグを利用する動作を生じさせ、または、通常意図しない効果を及ぼす外部ツールの利用、作成、または帆布を行う行為
  • 本サービスのサーバーに過度の負担をかける行為
  • 本サービスの他の利用者のIDまたはパスワードを、当該利用者の同意を得ることなく利用する行為
  • 他のユーザーや他人に対して迷惑となり、または不快感を抱かせる行為
  • 前各号の行為を直接もしくは間接に惹起し、または容易にする行為
  • 前各号に類似し、または準ずるような不適切な行為
  • 前各号の行為を試みる行為
  • その他本サービスの運営上当社が不適切と判断する行為 

10: アカウントの制限や抹消等

ユーザーが以下の項目に該当するまたは該当の疑いがあるとモノクロームが合理的に判断した場合、本サービスの利用制限またはアカウントの抹消を行い、以降一切の本サービスの利用をお断りすることがあります。また、それによりユーザーまたは第三者が被った損害に関し、モノクロームは一切の責任を負いません。

  • アカウント登録時の情報に虚偽があった場合
  • アカウント登録後に登録内容に変更が生じたが、ユーザーが登録変更を行わなかった場合
  • ユーザーが第9条の禁止事項を行なった場合
  • ユーザーが反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体またはその関係者、その他これらに準ずるものをいいます。)に該当する、または資金提供その他の方法により反社会的勢力等に協力、または関与しているとモノクロームが合理的に判断した場合
  • その他、モノクロームが不適切だと合理的に判断した場合

11: 退会

ユーザーは、モノクロームに通知することにより、ユーザーアカウントを削除することができます。

12: 本サービスの一時停止

本サービスは、以下の理由により停止する場合があります。モノクロームは、速やかに復旧できるように対応しますが、場合によっては、復旧に時間がかかる場合があります。本サービスの停止により、ユーザーまたは第三者に不利益または損害が発生したとしても、モノクロームは一切の責任を負いません。

  1. モノクロームの使用する設備やシステムの障害、保守、点検、修理、及びメンテナンス等の事由による場合
  2. 火災、停電等の本サービスの提供に支障を来す場合
  3. 地震、噴火、洪水、津波、台風、大雪等の天変地異により本サービスの提供に支障を来す場合
  4. 戦争、動乱、暴動、騒乱、テロ、労働争議、行政措置等モノクロームの責めによらない事由により本サービスの提供に支障を来す場合
  5. その他、運用上または技術上、モノクロームが本サービスの提供の一時的な停止が必要と合理的に判断した場合

13: 本サービス内容の変更と終了

  1. モノクロームは、随時、本サービスの全てまたは一部を変更(機能性や機能の追加・削除)することができます。また、本サービス全体または一部を一時停止、または終了することができます。
  2. 本サービスの全体または一部を一時停止、または終了する場合は、やむを得ない事由によって事後に通知する場合を除き、本規約第8条に定める方法で、7日前までに通知を行います。ただし、やむを得ない事由により事前に通知することができない場合には、事後速やかに通知するものとします。
  3. 本条に基づくモノクロームの措置に基づいてユーザーに生じた損害について、モノクロームの責めに帰すべき場合を除き、モノクロームは一切の責任を負いません。 

14: 知的財産権を含む財産権

  1. 本サービスのすべてのコンテンツ(意匠、テキスト、ソフトウェア、コンフィギュレーション、グラフィックス、その他ファイルを含み、これらに限定されません。)は、モノクロームの所有財産です。ユーザーは、転載、複写、複製、転送、抽出、加工、改変、送信可能化し、その他二次利用をする行為、または貸与、販売、再配布、公衆送信、再利用許諾等を行い第三者に利用させる行為はできません。
  2. モノクロームは、本サービスに関する特許、特許出願、商標、著作権その他の知的財産権を有している可能性があります。本規約または個別の規定において、モノクロームがユーザーにモノクロームの知的財産に対する利用許諾をしていない限り、モノクロームが本サービスをユーザーに提供することにより、モノクロームの知的財産についてユーザーに対して利用許諾したことにはなりません。本規約または個別の規定において、明示的に付与されていない全ての権利がモノクロームに留保されます。
  3. 本規約に従い、本サービスに関する財産権のいかなる権限または所有権も、ユーザーに移転されません。
  4. ユーザーが、本サービスに関して、モノクロームにコメント、提案または提言を提供した場合(以下、これらを「フィードバック」といいます。)、ユーザーは、本規約に基づき、本サービスに関するいかなるフィードバックを使用しまたは組み込むための、全世界における、無償、取消し不能かつ無期限の利用許諾をモノクロームに付与するものとします。
  5. モノクロームが提供する本サービスの範囲内でユーザーが独自に作成した物について、ユーザーは、その作成物に対してのみ、引き続き知的財産権を保持します。

15: 保証および免責

  1. モノクロームは、本サービスがユーザーのみなさまに役立つように最大限の努力を行いますが、本サービスの内容において、本規約または個別の保証書に明示的に規定されている場合を除き、モノクロームは、本サービスについて具体的な性能保証を行いません。たとえば、本サービスの特定の機能、その信頼性、利用可能性、またはユーザーのニーズに応える能力について、保証を行いません。
  2. モノクロームは、本サービスの提供において、モノクロームが製造者でない、ハードウェアおよびソフトウェアに起因してユーザーに生じた損害に対し、一切責任を負いません。
  3. モノクロームは、本サービスに関連してユーザーが被った損害について、モノクロームの責に帰すべき場合を除き、一切賠償の責任を負いません。法令その他の理由によりモノクロームがユーザーに対して損害賠償責任を負う場合においても、モノクロームの賠償責任は、損害の発生事由に関係する本サービスの対価としてユーザーが支払った金額を上限とします。

16: 事業者による本サービスの利用

  1. モノクロームと事業者の個別の合意なしに、事業者が本サービスを商用目的で利用することはできません。
  2. 事業者が事業のために本サービスを使用する場合、当該事業者の役職員および従業員を含むすべての関係者は、本規約に同意しているものとみなします。
  3. 本サービスを事業で使用する場合、本規約、個別の規定またはその他の合意により定められた場合を除き、本サービスにより発生した損害に対し、モノクロームは一切の責任を負いません。

17: 権利義務の譲渡等

  1. ユーザーは、本規約に基づく権利または義務の全部又は一部を、第三者に対し、譲渡、貸与、売買、名義変更、質権の設定、その他の担保に供する等の行為を行うことはできません。
  2. モノクロームが本サービスにかかる事業を第三者に譲渡(事業譲渡、会社分割その他態様の如何を問わないものとします。)した場合、モノクロームは、当該譲渡に伴い本規約に基づく権利および義務ならびにユーザーのアカウントの情報その他の顧客情報を当該譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。 

18: 本規約の変更

  1. 本規約を変更する場合、モノクロームは、ユーザーに対し、本規約を変更すること、変更後の規約内容およびその効力発生時期を、第8条に定める通知方法その他適切な方法により事前に通知します。ユーザーは定期的にモノクロームからの通知と本規約をご確認ください。
  2. 変更後の規約内容は、前項に基づく事前の通知から7日間の経過をもって発効するものとします。
  3. 変更後の本規約に同意されない場合には、本サービスの利用を停止して下さい。
  4. 変更後もモノクロームのWebサイトまたは本サービスにアクセスし利用を続けることにより、ユーザーは変更後の本規約に従うことに同意したものとみなします。

19: 準拠法、管轄裁判所および規約の優先順位

  1. 本規約の準拠法は、日本法とします。
  2. 本規約に関して生じる紛争の第一審の専属的合意管轄裁判所を東京地方裁判所とします。
  3. ユーザーが本規約を遵守しない場合に、モノクロームが直ちに法的措置を講じないことがあったとしても、そのことによって、モノクロームが有している権利(たとえば、将来において法的措置を講じる権利)を放棄しようとしていることを意味するものではありません。

20: 存続条項

  1. 本規約のいずれかの部分が無効とされる場合でも、本規約のその他の部分の有効性に何ら影響しないものとします。
  2. ユーザーが本サービスの利用を終了した場合でも、第7条、第9条、第14条、第15条、第17条、第19条および本条の定めは有効に存続するものとします。

モノクロームシステム 利用者向けプライバシーポリシー

株式会社モノクローム(以下「モノクローム」といいます。)は、サービス利用規約(以下「利用規約」といいます。)に定めるユーザーの情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定めます。

ユーザーは第1条に定める本サービスについて、本ポリシーの内容に同意のうえご利用ください。また、本サービスは住宅の情報を取り扱いますので、ご利用にあたっては、同じ住宅にお住まいの他の方にも、本ポリシーの内容をご理解いただき、同意していただくようお願いします。

1. 用語の定義

本規約において次に定める用語の定義は、次に定めるとおりとします。

  1. 「本システム」とは、Home-1およびMonochromeアプリ等のモノクロームが製造および販売する製品、システムおよびアプリケーションをいいます。
  2. 「連携機器」とは、本システムとローカルネットワークにより連携するエネルギー計測ユニット、住宅設備、家電、空調等の機器をいいます。
  3. 「本サービス」とは、本システムを通じて提供するサービスをいいます。
  4. 「連携サービス」とは、モノクロームと提携している他の事業者がユーザーに対して提供する、本システムと連携したIoTサービス、役務、価値提供等をいいます。
  5. 「連携サービス事業者」とは、連携サービスを提供する事業者をいいます。

2. 取得する情報

  1. 本サービスの利用により収集される情報
    1. 計測データ
      1. 主幹・分岐・拡張など各回路の電力値データ
      2. 太陽電池の発電量や蓄電池の充電量データ
    2. 設定データ
      1. 住宅分電盤の回路名称
      2. 登録された連携機器の機器名称(エアコン、給湯器など)や場所名称(リビング、キッチンなど)
    3. 各種履歴データ
      1. 連携機器の動作履歴 
      2.  連携機器のエラー発生コードや発生日時
    4. ご家庭情報
      1. 都道府県、地域、市町村、郵便番号
      2. 世帯人数
      3. 建物種別
      4. 利用エネルギー
  2. 本サービスをご利用いただくにあたり取得する情報
    1. ユーザーID
    2. ユーザーがスマートフォンアプリに登録したニックネーム、ユーザーによるスマートフォンアプリの利用履歴、アクセス履歴などスマートフォンアプリのご利用に関する情報
    3. お使いの端末に関する情報
    4. 氏名、住所、電話番号、メールアドレス、性別等のユーザーアカウントに登録されたユーザーに関する情報
    5. Monochromeアプリの使用時間など、Monochromeアプリのご利用に関する情報

3. 取得した情報の利用目的

  1. ユーザーがご利用の本サービスまた連携サービスを提供するため
  2. モノクローム製品、本サービスまたは連携サービスに関するユーザーからのお問合せ、保守・サポート、修理、アフターサービスに対応するため
  3. 連携サービスの提供に必要な本システムに関するモノクロームAPIを、当該連携サービス事業者へ提供するため
  4. 連携サービスの提供に必要な情報を本システムから取得し、連携サービス事業者へ提供するため
  5. 本システムをはじめ、モノクロームの商品、アプリおよびサービスの改善、改良、品質向上および新規開発のため
  6. モノクロームが取り扱う商品およびサービスの販売促進やマーケティング活動のため
  7. ユーザーから同意を得た範囲内で、または法令上許容される範囲内で第三者提供するため(第三者に提供するために統計情報や匿名加工情報に加工する目的を含みます)

4. 取得した情報の第三者提供

  1. モノクロームは、本サービスおよび連携サービスにおいてモノクロームが取得したユーザーの情報を連携サービス事業者に対して提供します。なお、モノクロームが提供したユーザーの情報は、提供先の連携サービス事業者において個人情報として取得されることがあります。
  2. モノクローム製品がGoogle Calenarを利用する際は、制限付き使用の要件(Limited Use requirements)を含め、Google APIのポリシーに準拠した範囲で情報を利用します。Google社のプライバシーポリシーに関する説明については同社のサイトをご覧ください。https://policies.google.com/privacy?hl=ja
  3. モノクロームは、上記1、2のほか、次のいずれかに該当する場合に限って、第三者に、取得したユーザーの情報を提供できるものとします。
    1. 利用目的に即して情報を利用するのに必要な範囲で、業務委託先に提供する場合
    2. 本システムから取得する情報(当該情報のみではユーザーご本人を識別できないものに限ります)や、ユーザーご本人が識別されない状態に加工した統計情報や匿名加工情報を提供する場合
    3. 合併等による事業の承継に伴って情報が提供される場合
    4. 上記4に基づいて共同利用をする場合
    5. 法令に基づく場合
    6. ユーザー、第三者、ならびにモノクロームの役員および従業員の生命、健康、財産もしくは権利等、またはモノクロームの財産もしくは権利等を保護するために必要である場合
    7. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることにより、当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
    8. 法令の規定に基づき、裁判所、警察、検察その他の国家機関またはこれに類する機関より、開示を求められた場合
    9. 本ポリシーへの同意とは別途、ユーザーの情報を第三者に提供することについて、ユーザーに同意いただいている場合
  4. 上記2bに定める場合であれば、モノクロームは、第三者が外国法人であるときや、第三者のサーバーが外国にあるときなど、当該情報が外国に移転されるときであっても、第三者に提供できるものとします。
  5. モノクロームが上記2bに基づいて情報を第三者に提供した場合に、当該第三者は、当該第三者の商品やサービスの提供、およびこれらの開発等の目的で利用し、さらに第三者に開示することや、任意の国に当該情報を移転させることがあります。また、当該情報の開示を受けた第三者は、別途ユーザーから同意を得た範囲内で、当該情報をユーザーの個人情報と関連付けた上で、サービスを提供することがあります。 

5. 取得した情報の管理責任者

事業者名:株式会社モノクローム 住所:東京都中央区日本橋横山町5-13 管理責任者:森下佳織 

6. ユーザーの情報の取得・利用・第三者への提供の中止の手続き

  1. 本システムおよび本サービスにおける情報の取得の中止
    1. ユーザーは所定の退会手続きにより、上記2に列挙した情報の取得を中止することができます。退会手続きについては、モノクロームへお問い合わせください。
    2. なお、退会手続きを行うと、上記3に列挙した利用目的にかかる内容の全てまたは一部をユーザーに提供できなくなるほか、連携サービスの全部または一部がご利用いただけなくなります。ユーザーが連携サービス事業者と連携サービスについて事前に合意している場合は、下記6(2)に従い情報の取得等の中止に関する手続きを行ってください。
    3. また、サーバー登録の削除を行っても、すでにモノクロームが保有しているユーザーIDおよびユーザー情報は消去されません。
  2. 連携サービス事業者がユーザーに対し連携サービスを提供するにあたり、モノクロームが連携サービス事業者に提供する情報の取得の停止については、連携サービス事業者にお問合せください。

7. 個人情報の開示などのご請求について

ユーザーが本サービスをご利用の場合に限り、モノクロームは、ユーザーの個人情報を保有します。モノクロームが保有するユーザーの個人情報の利用目的の通知、個人情報の開示、第三者提供記録の開示、個人情報の訂正、追加または削除ならびに個人情報の利用の停止または消去および第三者への提供の停止等のご請求につきましては、次のお問合せ窓口指定の方法でお申し出ください。

ユーザー窓口:help@monochrome.so

8. 本ポリシーの変更について

モノクロームは、モノクロームが必要と判断する場合に、本ポリシーの全部または一部を変更することがあります。

ユーザーがご利用のサービスに関連する内容に変更があった場合には、モノクロームは任意の方法でユーザーへ通知しますが、記載の訂正その他軽微な変更については通知いたしません。変更した本ポリシーに同意していただけない場合には、各種サービスの全部または一部をご利用いただけなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。